厚生労働省から「平成25年度の受動喫煙防止対策助成金制度」 の発表がありました。
【受動喫煙防止対策助成金制度(改正後)の概要】 1 対象事業主 ⇒ 対象がすべての業種に拡大されました ・労働者災害補償保険の適用事業主であること ・中小企業事業主※であること ※ 業種に応じて常時雇用す...
【受動喫煙防止対策助成金制度(改正後)の概要】 1 対象事業主 ⇒ 対象がすべての業種に拡大されました ・労働者災害補償保険の適用事業主であること ・中小企業事業主※であること ※ 業種に応じて常時雇用す...
平成24年度厚生労働省委託事業として公益社団法人日本作業環境測定協会に設置された検討委員会の報告書です。 内容は、平成24年5月に制定された「建築物等の解体等の作業での労働者の石綿ばく露防止に関する技術上の指針」(石綿指...
平成25年4月26日付け基発0426第2号をもって厚生労働省労働基準局長から都道府県労働局長あてに「化学プラントの爆発火災災害防止のための変更管理の徹底等について」通達され、同時に一般社団法人日本化学工業協会会長、石油連...
「労働災害動向調査」は、昭和27年(1952年)から主要産業における年間の労働災害の発生状況を明らかにするために行われています。この程、平成24年に実施されたものの結果が公表されました。 調査結果のポイント(規模100 ...
「高めよう 一人ひとりの安全意識 みんなの力でゼロ災害」 厚生労働省から本年度安全週間のスローガンが発表されました。 厚生労働省では例年安全週間に向けてスローガンを募集しています。本年度は707作品の応募があり、その中...
厚生労働省に「職業性胆管がんの相談窓口」が設置されました。厚生労働省の次のアドレスに関連情報とともに詳しく載っています。 https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyo...
平成25年4月12日、電離放射線障害防止規則の一部を改正する省令(平成25年厚生労働省令第57号)・老鶯安全衛生規則の一部を改正する省令 (平成25年厚生労働省令第58号) が公布されました。 改正の内容は、既に「安衛則...